混沌という平穏

「混沌」って響きがかわいいよね。「コントン」って。かわいいもの好き。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:poyoyonpoyoyon:20200828143358p:plain

かわいいものの画像



 


2日連続でブログを書こうと思う。タイトルの通り、「混沌」について

 

 

 

 

 

 

みなさん、小説は読むだろうか。僕は文学部出身である。そして僕は全然読まない(なんでだよ)。ていうか小説に限らず本をほぼ読まない(なんでだよ)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


なぜなら読むのがめんどくさいから。まあ新書ならまだ…と思って読んでいた時期もあるんだけどね。図鑑とか好き。世界中を調査のために旅した人が書いたものを部屋でゆっくり眺めるってなんかリッチな気分になるよね。丁寧な暮らししてる感(丁寧な暮らしはしていない)。

 

 

 

 

 

 


大学生の頃新書ばかり読んでいた時期があるんだけどふとした瞬間に
「このままではきれいに整理された情報に脳が埋め尽くされていってしまう…」という漠然とした不安に襲われはじめる。

 

 

 

 

 

 

 

 

ということでこの解消のために焦って小説を買って読む。五味康祐薄桜記は読みやすくてよかったなあ。乙ゲーと違って新選組じゃなくて赤穂浪士の話なんだよね。

 

 

 

 

 


要は「頭の中にカオスを保つために」たまに小説を読む。別にそれほど読みたいわけではない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ところで「カオスを保つ」っていろんなところで重要なんじゃないかなと思う。2009年センター試験現代文に使われた栗原彬の「かんけりの政治学」のような内容が時々頭の中をちらつく。

 

引用
______________________________________________________________________

小六の少年はまたいう。かんけりは隠れているとき、とっても幸福なんだよ。なんだか温かい気持ちがする。いつまででも隠れていて、もう絶対に出て来たくなくなるんだ。管理塔からの監視の死角に隠れているとき、一人であっても、あるいは二、三人がいっしょであっても、羊水に包まれたような安堵あんど感が生まれる。いうまでもなくこの「籠り」は、管理社会化した市民社会からのアジール(避難所)創建の身ぶりなのだ。市民社会からの離脱と内閉において、かいこがまゆをつくるように、もう一つのコスモスが姿を現してくる。それは、胎内空間にも似て、根源的な相互的共同性に充みちたコスモスである。おとなも子どもも、そこで、見失った自分の内なる〈子ども〉、〈無垢むくなる子ども〉に再会するのである。
______________________________________________________________________

 

 

あんまりきれいな街並みはやだなーと思ったりする。「アジール」が感じられないからだ。なんというか気が休まらない。新宿や渋谷の都市計画をほぼ感じないような混沌を感じる街並みが好きだ。いい人も悪い人もお金持ちも貧乏も住んでたり、遊んでたり、仕事をしていたり。

 

 

 

 

 

 

 


「ミヤシタパーク」という名の商業施設が渋谷から原宿に向かう途中にできた。デカい。巨大な資本を感じる…とか思っていたら三井不動産が手掛けているらしい。

www.mitsuifudosan.co.jp

 

 

 

 

ここにはアレな話がある。この間ツイッターを眺めていたらホームレス風の男性がミヤシタパークに入っていこうとしたら警備員に阻まれている動画だミヤシタパークは宮下公園(地上2階)のあるエリアを覆うように作られており、三井不動産株式会社・. 西武造園株式会社が宮下公園の指定管理者となっている。指定管理者とはいえ、私企業が一市民が公有地に入ろうとするのを封じている、という瞬間である。ブランディングのためなのかなあ。

 

 

 


ええー、めっちゃクソじゃん…

 

 

 

 

 

ホームレス、いいよね!とは言えないが彼らも決して好きでホームレスをやっているわけではない。彼らはどこに行くのかなあ。なんとか生きていけるといいんだけど。

 

 

 

 

 

 

 

しかも工事中の時の覆いがまた…他人のブログの引用なのだがこんなかんじであった。

4travel.jp

 

 

いやいやいや…このフェンスのデザイン、いい話風にしてるけどミヤシタパークは駅直結の複合施設ってことはそこだけが目的で来る人が増える可能性が高いわけで、それって街の回遊性下げるよね。地方にショッピングモール建てたら商店街が死んでしまったってのと同じで渋谷の街殺しに来てますやん。

 

 

 

 

 

 

回遊性、カオスを低下させる施設のアピールのためにこれまで「渋谷の街」を作り上げてきたランドマークやアイコン的存在、文化が使われているってなんだかねえ。

 

 

 

 

 

 


さらに気になるのが渋谷区から三井不動産への宮下公園敷地の貸与の不当値引きだ。あるべき価格から200億円も値引きされているという。えっ官民の癒着やん。そんなところまで「官民一体」じゃなくていいんやが。正当な価格でやりとりして渋谷区はその金でホームレス助けてやったらよかったじゃん。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b77e5e5123b5e3164c40ca321880b37830bc4a5d

Biểu tượng đánh dấu #ハイクソー trên Twitter

 

 

 

 

 

 

 

 

街の、なんというかエントロピーのようなものは高いほうがいいんじゃないのと思ってしまう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の1曲

CITY/ 降幡 愛

声優の降幡愛がソロのボーカリストとしてデビューするにあたって出した1曲目らしい。80's意識ってかんじ。欲を言うならPVはもっとガッチガチに80'sを意識してほしかった。出演者のメイク、髪型などがちょーっと現代じゃない?と思ったりする。あとミュージシャンの楽器ね。どうせそこで録ってるわけじゃないんだしもっと当時っぽいビジュアル用意してほしかったなー。とか言いながら曲がいいので聴いてほしいしMVも見て文句を言ってほしい。

youtu.be